十八番

「君ねえ、コミュニケーション能力だよ」

「はい」

「そこだよ。そこで何か言うんだよ。何か面白い話ないの?」

「そうですねえ」

「うん。コミュニケーション能力。頑張ってよ」

「はい」

「だーかーらー」


ああ、これじゃない。諦めが肝心か、見極めが大事か。

面白い話ってなんだよと思ったが、まあ「鉄板のネタ」というのは必要なモノかも知れない。

子供の頃は、おっさんたちが何度も同じ話をするのを鬱陶しく思った。

「その話、もう何回も聞いてるから」

その言葉で何度も父と喧嘩になった。

しかし、その「十八番」が所謂「コミュニケーション」には有効なようだ。

新しい話題→いつもの→結論(オチ)

まあ、確かにね。いつものを挟むことで、自らの経験に引き寄せて話を理解しているわけだ。

リアリティがあるよな、恐らく。

そうかそうか。

いや、それで父の「十八番」を思い出したのでここに書こうと思って。


新卒で大手企業に入社した叔父、祖父母もそれは喜んだ(だろうな)。

70年代だか80年代だか知らないが、大手に入れば安泰の時代かな。

しかし、叔父は研修一日目で会社を辞めた。

自衛隊に体験入隊だったか、何だか忘れてしまった。

上裸、裸足でグラウンドを走らされたそうな。

スタートしてから半周、叔父は服と靴を回収しそのまま姿を消した。

「見極めの早さもひとつの才能だわな」と話が終わる。


まあ、本人の人柄を知っているから余計に面白いのだろうけど。

「お前もそんなマゾヒストにならずに、他の手を考えたらどうだ」

そうかもなと一瞬思えるあたり、こういう話は説得力を生むのかな。

明日も面接だ。